2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

日本ブログ村に参加中です。 ポチって応援して下さい。

カテゴリー

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ

« SHOEI J-Cruise メガネ用内装加工 | トップページ | 大洗・つくば 旅行 »

2022年5月23日 (月)

ANAカード改悪

突然ですが、ANAカード商品性改定のお知らせ と言うことでメールが届きました。

スパムではないようですが、ANAカード商品性改定と言うことです・・・まぁ早い話が、サービスの変更・・・ユーザにとっては改悪です。

内容の詳細については、紹介してあるサイトがあちこちあるので省略。

自分にとってはカード付帯の海外・国内旅行傷害保険の範囲が、カード利用時のみになったのが大きいですかねぇ。元々保険代のつもりで会費を継続して払ってましたから。

WEB明細での会費割引も微妙に応えます。

元々ANAカードを作ったのはSingapore駐在時にSQの利用が多くなったので、1年間の登場回数50回以上でSFC(Super Flyers Card)資格を取得したのが始まりでした。

航空機系では元々1997年からJALのJGC(Jal Global Club)も持ってるけど・・・。

ここ10年ほどの実績を見ると、今となっては、こんな2枚持ちでステータス維持するのも搭乗機会からするとあまり意味がないかな?

ANAカードの方は、お小遣いの中から毎年会費を取られる割には、ポイントの還元率も良くないし・・・まぁマイルとかの使い方次第なんですが・・・、通常使いはSuicaで利用しているSuica Viewカードに統一してしまいましょう。

と言うことで、まずはあれこれ登録を変更・・・

Yahoo ウオレット

AMAZON Prime

などなど、主要決済カードを変更。

ETCカード も作っておきましょ。

取りあえずこんなものかな? 1年後にはSuica pointは倍くらいになっている見込みで。

この辺で様子を見て問題なければ、次回更新までには結論を出しましょう。

もう一つのメリットとしては、財布の中のカードを減らせるってことで。

いや、まぁこんなサービス変更でも切り替えるモチベーションと言うか、トリガーにはなるもんですねぇ・・・。

SFCに未練がない訳ではないですが機会も激減ですし。

そもそもANAに浮気しなければJALでミリオン行ってたかも・・・。それはそれで、トラタヌで。

 

  ↓にほんブログ村に参加中です。よろしかったらポチッって応援して下さい。
 にほんブログ村 自転車ブログへ   
にほんブログ村 バイクブログへ 

                                 

« SHOEI J-Cruise メガネ用内装加工 | トップページ | 大洗・つくば 旅行 »

雑多なこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« SHOEI J-Cruise メガネ用内装加工 | トップページ | 大洗・つくば 旅行 »