2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

日本ブログ村に参加中です。 ポチって応援して下さい。

カテゴリー

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ

« Schwalbe Durano 28-406 - BRUNO | トップページ | ANAカード改悪 »

2022年5月22日 (日)

SHOEI J-Cruise メガネ用内装加工

SHOEIのバイク用ヘルメット J-cruise です。

Dsc_4962 Dsc_4938

以前はアライをずっと使っていたのですが、7~8年前に買い替える時にインナーバイザーが付いているこちらに乗り換えました。

長くかぶっていても頭が痛くならずに気に入っているのですが、メガネをかけるとインナークッションと干渉して、メガネが鼻の上から浮いてしまう・・・のを我慢して使っていました。

まぁ、最初に試着した時からの懸念点だったわけですが、使っていて馴染むかと思ったらそうでもありませんでした。

ところで、最近はヘルメットもフィッテイングとかやってくれるサービスをあちこちで見かけます。

 と言うことは、調整用のインナーとかがあるのかな?・・・とググってみると、どうもインナーのスポンジを切ったりして調整するようです。

Dsc_4940 Dsc_4942_20220522174401

メガネのツルが当たるのは頬~耳にかけてのインナーの所です。

ヘルメットには白いスナップで付いているのでパチンと取り外し。

Dsc_4945 Dsc_4947

白いスナップを上にずらすとスポンジのパッドが取り出せます。

メガネに当たりそうなところは黄色いスポンジになっているので、これを切り落とせば良さそうです。

Dsc_4951 Dsc_4958_20220522174901

いきなり全部バッサリ、は、怖かったので、とりあえず黄色い部分を2枚おろしに。

フィッティングしてみると、耳にかける部分がまだ厳しかったので、耳に近い方を追加で切り落としました。

Dsc_4960_20220522175101

組み付けると、インナーの表面がへこんで、メガネの逃げが確保できました。

かぶってメガネをかけた感触は、まずまず良さそう。もう少し耳にツルがかかってもいいかな?と言うところです。

その場合は薄いグレーのスポンジを部分的に切り取るようかな?いや、ツルを押さえる黄色のところを全削除か?

トライ&エラーなのでこの先は慎重にやりましょう・・・。

でも、これまでスポーツ用の眼鏡に変えてみたりしても今一つ収まりが悪く、長いこと地味に不自由でしたが、これで少し快適になりそうです。

もっと早くやっときゃよかった・・・。

 

  ↓にほんブログ村に参加中です。よろしかったらポチッって応援して下さい。
 にほんブログ村 自転車ブログへ   
にほんブログ村 バイクブログへ 

                                               いいね!ボタン💛もつきました。↓

« Schwalbe Durano 28-406 - BRUNO | トップページ | ANAカード改悪 »

GSX250S KATANA」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ。
コメントありがとうございました。
Webikeのサイトの方、拝見させていただきました。
ちょくちょく拝見させていただいていたサイトでしたので、コメントいただいて恐縮です。
別ルートで入手した写真でしたが、オリジナルはこちらでしたか・・・。ありがとうございました。
カタナ250も長く所有していますが、件のボルトが何とかなったので、これからまた走ろうと思っています。
しばらく投稿をお休みしておりますが、また今後ともよろしくお願いいたします。

こんにちは、初めまして。
カタナ250のブリスクプラグ装着記事を検索してたどり着きました。

カタナ修理の遍歴が似てる思い、ご挨拶に書き込ませていただきました。

4月のパイロットスクリューの調整の写真、どこかで見たことあるなーと思ったら、webikeに投稿した私の記事の写真でした。お役に立てて良かったです(笑)

2年近く前のリアショックのアッパーボルトのネジ山潰し記事・・・私も経験ありましたが、ショックでしばらく立ち直れませんでしたのでお気持ちがよく分かります。

カタナ250もだいぶ古い車種で、新しめの記事を目にする機会も減ってきてしまいました。
貴重かつ楽しい情報源としてぜひ今後とも続けて下さい、期待しております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Schwalbe Durano 28-406 - BRUNO | トップページ | ANAカード改悪 »