MAVICリム OPEN PRO をOPEN ELITEへ差し替えてみたんだが・・・- ZUNOW
ZUNOWが履いている手組ホイールのOPEN PROですが・・・リアを曲げてしまいました。
部屋の中に置いているときに、ヨロッと踏んずけてついでに反対側まで、グニッと踏んでしまいました。
スポークが細めだったのもあるんでしょうが、こうも簡単に曲がってしまうとは・・・。
色々やってみたんですが、振れ取りで追い込んでも、取り切れない振れが残って・・・そのまま使っていました。
OPEN PRO自体新品はもう売っていないようだし、出物を待っていましたがなかなかなく・・・振れ取り台もそろそろかたずけたいので、似たような感じのOPEN ELITEを入手してみました。
エントリーモデルのようですが、これですらシルバーはすでに品薄・・・。
取りあえず今付いているホイールを外します。
スプロケを外しーの、タイヤ、リムテープを外しーの・・・
手前が交換予定のOPEN ELITEです。この時初めてプロファイルがやや低いような気がしていましたが・・・・。
OPEN PROはダブルアイレットに対して、ELITEはシングルアイレット・・指で触るとアルミのバリが突き刺さります。
外側のドリリング後の処理が適当ですね~~~。と言うか何もやってない。自転車用としてはあり得ない仕様です。
8.5㎜のドリル刃でさらった後、デザインナイフで細かいところを切り取って、240番の布やすりで馴らします。
指で触っても鋭い突き刺さりはなくなりました。
んじゃま、組み替えますか。
ニップルを緩めて・・・SAPIMのダブルスクエアなので比較的作業は楽です・・・緩めきったら、リムを重ねてフリー側の2本ずつをELITE側に刺していきます。
フリー側の差し替え完了。
手前側でリム同士を押さえると反対側がパカっと空きます。OPEN PROの方のリムの曲がり分です。
・・・以前リム単体での矯正も試みましたが、ダメでした。
取りあえず反フリー側も差し替え完了。
リムの形状も少し違うし・・・。
まあ組みあがればヨシにしましょう・・と言うことで、振れ取りする前の仮組の状態に追い込んでいきます。
が・・・お分かりいただけるだろうか?
ダブルスクエアニップルのお尻側がタイヤ側に1㎜弱程飛び出してしまいます。
リムテープを入れてみたら使えなくはないような感じですが。う~~ん、ちょっと考えてしまいます。
さらには、そろそろ本格的にテンションがかかり始めようとする段階ですが、スポークがニップルより1~2㎜程出ています。
どうも同じERDだと思っていたのですが、ELITEの方がリム高さが低く、その分ERDが大きくなっているようです。
ELITEはERD 605mmと言うことでしたが、ニップル厚みを加味する前の値だったようです。
Nipple Contact point (ERD)の方ね。
ちなみに同じ条件のOPEN PROは602㎜なので、スポークも1.5㎜長くする必要があることになります。
Nipple Contact point (ERD)の場合は、スポーク長さを計算する時はERDはニップル厚み2㎜X2を足しておく必要があります。
またやっちゃいましたか~~~。相変わらずの情弱です。
と言うことは、OPEN ELITEで仕上げようとすると、ニップルとスポークも全交換が必要そうですね。
いや、そこまでやりたくないし・・・。どうもこのホイールを組む時は最初からケチが付いてろくなことがありません。
自分の力量が足りないだけではあるのですが・・・。
リアホイールはバラしちゃったので、とりあえずはRACING3に戻しておいて、OPEN PROのリムの出物を待ちますか・・・。
ああ、振れ取り台を片付けられない!!
↓にほんブログ村に参加中です。よろしかったらポチッって応援して下さい。
いいね!ボタン💛もつきました。↓
« 始動性が悪いので、パイロットスクリュー調整-GSX250S KATANA | トップページ | MAVICリム OPEN PRO ゲト ヨンロク組み準備・・・ZUNOW »
「ZUNOW」カテゴリの記事
- MAVICリム OPEN PRO vs Campagnolo CHORUS フロント 6本組み - ZUNOW(2022.05.07)
- MAVICリム OPEN PRO vs Campagnolo CHORUS リア ヨンロク組み - ZUNOW(2022.05.01)
- MAVICリム OPEN PRO ゲト ヨンロク組み準備・・・ZUNOW(2022.04.24)
- MAVICリム OPEN PRO をOPEN ELITEへ差し替えてみたんだが・・・- ZUNOW(2022.04.16)
- S〇 Connect をZUNOWとBRUNOに付けてみる(2021.12.26)
« 始動性が悪いので、パイロットスクリュー調整-GSX250S KATANA | トップページ | MAVICリム OPEN PRO ゲト ヨンロク組み準備・・・ZUNOW »
コメント