TX801 左クランク交換 ついでにBBグリスアップ - クロスバイク
足回りがだいぶ改善されましたが、もう一つ気になっていたことがありました。
走っていると分かるのですが、左のクランクかペダルが曲がっていること。
走行中に転倒したり、止まっていても倒してしまうとやってしまうので、どっかでやっちゃったんでしょうね。
昔、雨上がりの鉄板の上で滑ってセミドロ車のクランクを曲げてしまったのは遠い思い出です・・・。
そして、その後シルバントラックを選択した理由もそこに・・・。
取りあえずペダルを外して・・・
BRUNOのシルバンと交換してみます。
走った感じだとかなり改善されますが、この様子だとクランクもペダルも逝ってますね。
クランクセット一式交換かと思いましたが、Tourney TX TX801 左クランク 170㎜ がスペアパーツとして出ていました。
この辺のスペアパーツをちゃんと準備しているところは、さすがシマノですね。
クランクのフィキシングボルトを外したらコッタレス工具で左クランクを取り外し。
無事外れましたが、グリスがどこにも入っていません・・・。 Σ( ̄ロ ̄lll)
取りあえず新品(上)と比較・・・あんまり曲がっているようにも見えませんが・・・・。早まったか? (;´▽`A``
せっかく左クランクを外したので、この際BBまでやってしまいましょう。
右クランク・チェンリングを取り外し、左BBのワンを外します。
右のワンは硬かったので、ロックナットとスペーサで工具を押さえつつ取り外し。
BBはTangeのシールドベアリング、軸長119㎜。ググっても一般に市販されているサイズじゃないようなんだが・・・。
かなり強めのゴリゴリ感があります。
ばらしましょう。前に使った塩ビ管で・・・と思ったらサイズが合いませんでした。
バイスの間に入れて、プラハンで軸を打ち出したら右のベアリングがワンの中に残ってしまいました。
ひっくり返して軸を差し込んで抜き出し、それから再度ベアリングを打ち抜き、ようやく分解できました。
軸にベアリングが残っている方が左です。
シールドベアリングのキャップを外して、パーツクリーナで洗います。
シールドベアリングなので、グリスはNUTEC NC-100で、少し多めにトッピング、軸を回してボールの裏にも回します。
蓋をしたら、真ん中のカラーを入れて、右のベアリングをセット。
ベアリングの内側のリングがバイスの上に来るようにのせて、プラハンで軸を打ち込みます。
ベアリングプーラー等を用いた方が良いのでしょうが・・・。
同様に今度は右ワンを打ち込みます。本当はベアリングの外側と右ワンに力がかかるようにした方が良いのですが・・・。
軸の打ち込み加減でゴリが出てくるようなので、少し調整・・・。
組立てます。元々はネジ部にグリスが全然入っていませんでしたが、ネジ部にはグリスを塗っておきます。
次のメンテで作業性等が全然変わります。
右ワン(逆ネジ)に引き続き、左ワン(順ネジ)を締め付け。
最初程ではないですが、ゴリゴリ感は残ったまま。
そのうち新品に交換した方が良いのかも・・・。
四角テーパにもグリスを塗って、右クランク、チェンリングを取り付け。
新品の左クランクも同様に組付け。
最後にペダルを取り付けたら完了・・・・なんだけれど、曲がったペダルの分はそのままです。
若干良くなったように思うのですが、交換したクランクを比較しても顕著な曲がりは見えなかったので、とりあえずスペアとして保管しておきましょう。
ペダルも交換かぁ・・・。鉄シャフトのくせに・・・。
![]() |
NUTEC(ニューテック) グリス NC-100 ハイパーMP グリース 新品価格 |
シールドペアリングのグリスアップには粘度が低めのこれを使っています。
購入して4年弱ですが、たくさんあるのでまだまだ使えます。
![]() |
シマノ(SHIMANO) リペアパーツ 左クランク 170mm(シルバー) FC-TX801 Y1PZ05100 新品価格 |
商品画像がないので今一つ不安がありましたが、スペアパーツによくある外観が若干異なると言うこともなく、見た目同じものが届きました。
(ただしクランク裏先端の刻印は少し違っていましたけれど・・・。)
↓にほんブログ村に参加中です。よろしかったらポチッって応援して下さい。
いいね!ボタン💛もつきました。↓
« インチキチェーン交換 KMC X8.99 RD-TX800 B-AXLE -クロスバイク | トップページ | CXWXC (CX-930) フラットペダル - クロスバイク »
「クロスバイク」カテゴリの記事
- チェーン交換 KMC X8EPT - クロスバイク(2022.04.03)
- DEORE RD-M510 リアディレーラ 分解清掃 - クロスバイク(2022.03.12)
- スポークプロテクタ取り付け、サドル交換 - クロスバイク(2022.03.05)
- SRAM PG830 カセット交換 - クロスバイク(2022.02.27)
- DEORE Vブレーキ MicroShift 組付け - クロスバイク(2022.02.19)
« インチキチェーン交換 KMC X8.99 RD-TX800 B-AXLE -クロスバイク | トップページ | CXWXC (CX-930) フラットペダル - クロスバイク »
コメント