高崎街中 プチポタ
2年ぶりに30年来の友人たちと、高崎で次回旅行の計画を相談しに行きます。/まあ早い話が忘年会です。
ついでにバイクで赤城山でも・・・今季一番の寒波なので断念・・・山方面は無理です。・・・車で出発。
赤城山はやっぱり雪化粧していますね。
正面街路樹の向こうが妙義山、その右の白い山が浅間山、そして榛名山。
赤城、榛名、妙義で上毛三山です。
天気が良ければ赤城と榛名の間から谷川連峰が見えるはずなのだけれど、吹雪いているためか見えません。
日中でも6℃位、いつもの赤城おろしがビュービュー吹いていて、体感的にはもっと下の気温に感じます。
高崎に到着。
約束の時間には早いので、高崎駅そばの宿に荷物をデポしてからBRUNOで久々に街中をぶらついてみます。
可搬性、機動性の点ではミニベロ一択です。スタンドも付けてるしね。
まずは「中央ぎんざ」のアーケード街。
昔はデートスポットでしたが・・・今はシャッター街+キャバクラ街になっている模様です。人もまばら・・・。
昔よく行った映画館、オリオン座。もう閉鎖されて廃墟になっているようです。・・・が右下の所にコーヒーショップができています。
ん、と、看板に吸い寄せられるように行ってみると「肉骨茶(バクテー)」と「海南鶏飯(チキンライス)」がメニューに。
東南アジアの定番メニューです。北関東でバクテーに出会えるとは思いませんでした。写真で見るとマレーシアバクテーみたいです。
が、夕方も近い時間帯だったので、次回訪問時にでも・・・。
アーケード街もほどなく終わって、通りを回り込んで折り返し。柳川町の通りへ。
ここは通りの両側に柳の街路樹が並んでいます。いわゆる高級料亭とかが立ち並ぶ飲み屋街・・・。
柳川町を通り過ぎて「姉妹都市公園」へ。
高崎市と姉妹都市を結んだ都市の木が植えられています。
公園内での外飲みはやめましょうという看板がありましたが、人は全然いないし。さすがに寒いからな・・・。
と、思いつつ隣の「おもてなし広場」に行ってみると「お肉の祭典」とかやっていて結構な賑わいぶりでした。
チケット制で、当日はほぼ終わりだったようなので、グルッと迂回。
向かい側には群馬の老舗、スズラン百貨店高崎店が見えます。頑張っているようですね。
さらにその先の高崎城跡へ。
ここはちょっとした遺構があるだけで、すぐそばに群馬音楽センターが併設されています。
そこにはこんな形の電話ボックスがあります。
バイオリン?ギター? コントラバスだそうです。
さすがに公衆電話はほとんど見なくなりましたが、これはいつまで残ることになるのでしょうね。
すでに4時を回って、日没まであとわずか。
ポタリングともいえないような距離でしたが、本格的に寒くなる前に宿に戻って行くのでありました。
↓にほんブログ村に参加中です。よろしかったらポチッって応援して下さい。
いいね!ボタン💛もつきました。↓
« SP Connect Universal - GSX250S KATANA | トップページ | S〇 Connect をZUNOWとBRUNOに付けてみる »
「BRUNO」カテゴリの記事
- Schwalbe Durano 28-406 - BRUNO(2022.05.15)
- 大越路峠 旧道ポタ - BRUNO(2022.04.30)
- チェーン交換 KMC X8EPT - クロスバイク(2022.04.03)
- BRUNO -MAFAC RAID, Swiss STOP ブレーキシュー他 交換(2022.03.26)
- S〇 Connect をZUNOWとBRUNOに付けてみる(2021.12.26)
« SP Connect Universal - GSX250S KATANA | トップページ | S〇 Connect をZUNOWとBRUNOに付けてみる »
コメント