RIDLEY - DIXNA リードステム・ADEPT Smooth Spacer - ポジション出し
とりあえずポジション出しです。
100mmのステムだとちょっと遠いかな? ( ̄Д ̄;;
手持ちの80mmに変えてみます。
これが・・・こうなって・・・今度はちょっと近すぎ。 ( ̄Д ̄;;
90mm位で良さそうです。
コンポやハンドルもシルバーなので、ステムもシルバー系にします。
![]() |
DIXNA(ディズナ) リード ステム 26.0mm 73° カラー/ステム長 ポリッシュシルバー/90mm V23P017 ポリッシュシルバー 新品価格 |
安定のDIXNAで。 ( ̄▽ ̄)
他のステムはMTBに使っていたので84°かな?
ハンドル側が上がってしまうので、73°にしました。
これだけ違います。
チタンボルトに入替えて115g。
コラムスペーサはカーボンの黒ですが、これじゃ合いません。
DIA COMPE コラムスペーサ ホワイトです。
ホワイトと言っても繊維模様のシルバーのような色調です。 ( ̄▽ ̄)
カーボン繊維なのに白っぽい???断面を良く見てみると、表面だけのラッピングかもしれません。
まあ、組んでみましょう。
なんか微妙~~~。
さらに良く見ると、ステムとの間に大きく段差ができてるじゃありませんか・・・・。 Σ( ̄ロ ̄lll)
コラムスペーサが太すぎるんですね・・・・。これまで気にしていませんでしたが。
手持ちのこれコラムスペーサを調べてみます。
今回のDIA COMPE コラムスペーサ ホワイト 20mm 11gで外径35.0mm。
無印カーボンスペーサ20mm 9gで外径34.0mm。
KCNCのアルミスペーサ 10+10mmで18g 外径35.8mm。
方や、DIXNA リードステムの下端は32.4mm位。 Σ( ̄ロ ̄lll)
こんなところで躓くとは・・・と探して見ると・・・
![]() |
アデプト スムース スペーサー セット シルバー(HDW03301) 新品価格 |
外径32.5mmです。思ったより軽そうです。
やっぱり一定のニーズはあるんでしょうね。
ADEPT Smotth Spacer 10+10mmで10g 外径32.4mm(実測)。
無印カーボンスペーサと比較しても1gしか違いません。 ヽ(´▽`)/
カーボンだから厚めに作る・・・分かります。
アルミでも厚めに作る・・・何のため?=安く太いのを作るため?=KCNC? (その割りに値段は高いのだが)
これで充分満足です。
表面はマット アノダイズド フィニッシュ。梨地で強めのアルマイト仕様ですね。
色調的にはDIXNAのポリッシュに対してちょっと合いませんが、寸法的にはほぼぴったり。
これでポジション調整へ。
コラムスペーサが35mmも入って、ランドナーに近いポジションになりました。
前傾前傾のロードにする必要は無くて、丁度良いポジションです。
もう少しコラムを短くするかもしれませんが、差し当たりはこれで。
一方、ピカピカのステム上面もフラットになりました。 ヽ(´▽`)/
ドロップハンドルと組み合わせるステムは、やっぱり上面がフラットな方が違和感なく感じるのは自分だけでしょうか?
コラムスペーサのアルマイトは、そのうち他とまとめて剥がしてしまいましょうかね。
↓よろしかったらポチッって応援して下さい。
にほんブログ村
« RIDLEY ORION 仮組み | トップページ | RIDLEY - BROOKS Swift Titanium-シートポスト・コラムスペーサ アルマイト剥がし »
「RIDLEY」カテゴリの記事
- BROOKSバーテープ、HUDZフード(2020.06.28)
- Ergopower QS化 アルミレバー化 ‐ EP4-CHXC オーバーホール その2 組立編(2020.06.20)
- Ergopower QS化 アルミレバー化 ‐ 考察(2020.06.21)
- Ergopower QS化 アルミレバー化 ‐ EP4-CHXC オーバーホール その1 分解編(2020.06.14)
- Ergopower VELOCE EP7-VLXC ブレーキレバーのロゴ取り(2020.06.13)
« RIDLEY ORION 仮組み | トップページ | RIDLEY - BROOKS Swift Titanium-シートポスト・コラムスペーサ アルマイト剥がし »
コメント