砲弾型LED ヘッドライト(その3)
RINDOW BULLET LIGHTINGを磨いて取り付けたライトですが、やっぱり長年親しんだガード上のヘッドライトがないとちょっと寂しいものなんです。
と言って、適当なサイズ・デザインのLEDヘッドランプは見つかりません。
LED化は別にして、50mm径位のライトを探してみると・・・・やっと見つかりました。
ソービッツ No255。 ピン球のレンズを使用した50mm径の砲弾型ライトです。
レンズ部分込みで50φX90mmの大きさなので、これを元にLED化もできそうです。
しかし意外と50φ位のライトは新旧モデル探してもないものなのですねぇ。
まずはばらして。ケースを磨きます。
色からして、硬質クロムめっき、ニッケルめっきではなさそうです。
元の色からすると、アルミ系の蒸着かな?と思わせる色調ですが・・・・。
下地はアルミ系の合金のようですが、通常これにめっき処理を行うのは困難。
ジンケート処理後、ニッケルめっきを行うこともできるようですが、14%濃度の水酸化ナトリウム水溶液や濃硝酸が必要・・・・廃液処理を考えると断念。
やってしまった感はぬぐえません・・・・・・ ○| ̄|_
と、とにかく磨くことにします。
が、このアルミ系合金、アルミよりも硬い。( ̄Д ̄;;
#1000の後、ピカール君でも光ってくれません。(ノд・。)
#2000の耐水ペーパで磨いて、リューターのシリコーンバフで磨いて、研磨剤+バフ、バフがけまで行って、何とか光りました。
これをLED化して行きます。
![]() |
プロクソン ミニルーター(ミニリューター)MM5012Vトランス付 28515
価格:6,328円 |
![]() |
プロクソン シリコンバフ仕上げ用ミニルーター用先端ビット 28295
価格:869円 |
« フロント吊り金具 ロングボルト 代用品? | トップページ | Soubitez No.255 LED化 »
「ランドナー」カテゴリの記事
- サイクルハウスの湿気対策(2021.03.27)
- ランドナー 大地に立つ!!-CycleLocker CS-650 縦置きスタンド(2020.09.05)
- NATIONAL 単二X3本 探検ライト FF-292S レストア(2020.08.29)
- Soubitez 255 ヘッドライト・Catalux 8テールライト 取付(2020.05.02)
- ダルマネジ交換、袋ねじ チタン化(2020.04.25)
「Soubitez255 LED化」カテゴリの記事
- Soubitez 255 ヘッドライト・Catalux 8テールライト 取付(2020.05.02)
- 3 LEDバルブ化(2017.02.10)
- LED ベンチマーク(2017.01.22)
- Soubitez No.255 LED化 (ついに完結!)(2016.11.12)
- バッテリーホルダ(2016.11.12)
コメント